2008年03月12日

お役所様、やっぱりあなた達おかしいです!・・・怒りの涙 その3

img 00.jpgimg 00.jpgimg 00.jpg


何故に、公務員や議員は、駄目サラリーマンのような考え方をするようになってしまったのでしょうか?

地域や世間が変になったのは、殆ど地方議員及び公務員のせいであるとわたしは思っています。(同じ市民なのに?・・・、どうしてなのでしょう?)

この様に思わせる議員が、あまりにも多い、いや多すぎる位す。(悲しいですが、これ本当です!)

議員の報酬「700万円以上」を時給換算すると、民間のトップ営業マン「仮定年収1200万円」と比べて、確実に5倍以上になるでしょう。
誰1人として、1日8時間の週40時間勤務の議員活動(選挙活動ではなく!)はしません!極端に言うと、殆ど何もしません。

本来の仕事(自分の会社の仕事)をしている時間の方がずっと長いし、基本的に大事ですから!

では、会社を持っていない人は、何をしているのでしょう?疑問ですねぇ〜?

仕事をしながら、片手間に議員活動と言うならば
それなら、JC、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、や他の非営利公益団体が一生懸命に活動していますので
その有識者の方々に議会運営をして頂いたらよいのではないでしょうか?

また、議員報酬だけで生活をしている方は?と言えば、民間の「年収300万円位」の営業マンと、ご自身を比較して下さい。
あなた!体使ってますか?、頭使ってますか?、・・・・?、では、ゴルフ三昧ですか?、船吊りですか?、渓流吊りですか?、
旅行三昧ですか?、飲み歩き三昧ですか?、素行調査をして、その報告書を市民に開示して評価してもらうのが良いでしょう!
それこそが正しい税金の使い方だと思います。(・・?)

民間の会社が無駄使いしようが、何をしようが全く関係ありませんが、公務員、議員の税金の無駄使いは絶対に許してはならい。

議員が「報酬たる金」をもらわなければ何も言いません。言うつもりもありません。みな、感謝です。こころから感謝します。

でもこれは、ごく一部の非常識議員達でしょうが、自分達の会社(建設業)の為に、公共工事議案提出、可決(?)、税金投入、工事着工。
結果、工事関係会社の潤い!、借金増加の山!、市民は、「夕張や大阪のようになってからでは遅いという事」を何故分からないのだろうか?

必要な工事ならばしかたがない。
でも普通の人が普通に考えても必要ない工事なのに、議会と役所では必要な工事になるのでしょうか?
非常に不思議です!でもこれが一般的に当たり前なのですよぉ〜!
何処の議会も建設業組合や建設業関連協会団体などが押さえているようなものだから、しかたがないのですよ!
(多少偏ったかもしれませんが、多かれ少なかれ、言い当たるのです。ちょっと昔になるが長野県の知事と県議の戦争は代表的、分かり易いと思います)

こんな事に持ち出して申し訳ないですが、北海道夕張市の「市職員給与、報酬」が本来の公務員給与だと私は思います。
夕張市よりも多い市町村は、本当に見直して下さい

また、「議員報酬」に関しては、夕張市の報酬額でも私は多いと思うのですが、・・・!でもあの位が「妥当」なのでしょうかねぇ?

夕張市よりも多い「議員報酬」を出している市町村は、絶対に見直しをしなければいけません

「地元のために何かしたい」とありましたが、本当に失礼と思いますが、「そんな人間(あえて人間と言います)に、いまだかつて出会った事はない!」
皆無とは言いません。殆どいません!・・・。前出の「某市議会議員」が語った言葉は「自分の保身からの言葉」としか聞こえません。

「市議程度じゃ特に利権なんてないし」、「金のかかるボランティア」・・・いったい、この様な「話し」は何処から出てくるのでしょうか?
なんて言うのも、白々しいですねぇ!笑っちゃいますねぇ!泣けちゃいますねぇ!
情けない事に、これが今どきの、殆どの議員たる者の資質なのです!

民間企業なら言われる前に、もっと合理的に、一切無駄なく管理するはずなのに、何故役所や議会は出来ないのでしょう?
何故市民は感心を持たないのでしょう?どうして学生さんはもっと税や行政に興味を持ってくれないのでしょう?

とても寂しいですねぇ。



住宅及び店舗商業施設の設計とデザインの都市環境デザイン事務所(北海道)
posted by yumenoyume1 at 13:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月08日

お役所様、やっぱりあなた達おかしいです!・・・怒りの涙 その2

img 00.jpgimg 00.jpgimg 00.jpg

[アメーバニュース]の中に・・・・、

市議の報酬は多い少ない?「台所事情は火の車」と市議、・・・・とありました。

抜粋しますと・・・・。

飲酒運転への批判が高まり罰則も厳罰化されているのに、今度は「選良」が飲酒運転の容疑で逮捕された。

6日、和歌山市市議後みつる容疑者(42)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されたと報じられた。

仮にも政治家ならタクシーに乗るなり代行車を呼ぶなりするくらいの金は持っていそうなものだが…?この市議は飲酒運転を選ぶほどケチだったのか?
それとも単に個人の資質の問題なのか?、現役の某市議会議員に金銭事情について話を聞いた。

「さすがにタクシーに乗ったり代行車を呼ぶくらいのお金はありますが(笑)、台所事情はどこも火の車ですよ」。

ちなみに市議としての報酬は月に60万円ほど。1年で700万円以上貰っていて火の車とは悪趣味な冗談に聞こえる。

自分の懐に入れるなら潤いもしましょうが、そんなの政治活動や選挙活動の費用で消えてしまいますよ
市議程度じゃ特に利権なんてないし、旨味なんてゼロですよ」。

それではどうして家庭を火の車にしてまで市議を続けるのだろうか。

地元のために何かしたい、これだけですよ。
若い人なら国会議員や知事などへのステップアップのためという野心を持つこともありますが、
それ以外では地域に貢献したいという理由の人ばかりですよ。まぁ、かなりお金のかかるボランティアと言ったところですね」。

飲酒運転で逮捕された上記の和歌山市議は、一体どちらのタイプの人間だったのだろうか?

以上である。

これを読んで一般市民は、どの様に思われるでしょうか?

私が怒りを感じる項目に強調、アンダーラインをしました。みなさんはどの様に思われるでしょう?

まずは「酒気帯び運転の現行犯」、以ての外です。いい訳も何も聞きたくない!

これからが怒りの頂点「台所事情はどこも火の車」、「報酬は月に60万円ほど。1年で700万円以上」、「自分の懐に入れるなら潤いもしましょうが」、「選挙活動の費用で消えてしまいまよ」、「市議程度じゃ特に利権なんてないし」、「地元のために何かしたい」、「金のかかるボランティア」、

抜粋したこの言葉を読んで市民のみなさんは、どの様に感じるのでしょう?

まあ、しょうがないか・・・!まあ、議員さんだから・・・!と思うのでしょうか?
これが妥当なのでしょうか?そんなこと全くあり得ません!

でも、今どきの殆どの議員たる者の資質はこんなものなのです!
(一部の方は反感をお持ちになるでしょうが?)

私たち市民は、あなた方の選挙活動の為に税金を払っているのではないのですよ!
飲酒運転させる為に税金を払っているのではないのですよ!
あなたに利権を与える為に、議員給料たる税金を渡しているのではないのですよ!


議員1人に掛かる給料・報酬だけでも「月に60万円、1年で700万円以上」なのは本当に税金の無駄使いです。

結論になってしまいますが、私が思うに議員報酬たる給料は基本的には「無報酬」にして頂きたい!

その代わり、本当の議員活動経費は「全額支払い」にして、最後に恩給である「議員年金」を支給する。

何年も前から、この方法が最良と思っています。

そうすれば「金のかかるボランティア」なんて言わせない。こんな言葉が出るなんて非常に憤慨しています。、本当に失望しています。

されど、どうしても無駄に税金を使うと言うのであれば「月に10万円、1年で120万円」が妥当ではないでしょうか?これでも相当な無駄使い!

本来議員の基本は「身を削って、私財をなげうって、人の為に、地域の為に一生懸命に働く」ことだと私は理解しているのでが、
間違いなのでしょうか?只々理想なのでしょうか?



住宅及び店舗商業施設の設計とデザインの都市環境デザイン事務所(北海道)
posted by yumenoyume1 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月07日

お役所様、やっぱりあなた達おかしいです!・・・その1

img 00.jpgimg 00.jpgimg 00.jpg

建築のオカシナ話をします。

まず第一に、住宅を新築したい人がいます。
その人が設計事務所に打合せに行き設計が決まります。
市役所に確認申請「図面の審査を受けて許可を貰う」を出す。
同時に施工会社の選定に入ります。

ここからが大事なのです!

提出した確認申請書のチェックを受けます。
間違いや不備があると修正、再提出させられます。
細かくチェックを受けて、申請許可が出て工事着工許可が下ります。
承認印が押された「確認申請書」の副本が帰ってきます。
工事着工して、役所の「中間検査」が入ります(お金を払って検査に来て貰うのです〜規則です)
役所の「中間検査」も問題なく通ります(何故か通るのです?)
最終的に工事が完成すると、今度は役所の「完了検査」が来ます
(これも、お金を払って検査に来て貰うのです〜規則です)
これで、施主と役所と設計事務所と施工会社の関わりが完成したのです。

以上が一般的ステップです。

工事完了届けを提出して、真新しい建物に入居します。

ここで問題が発生しました!(問題内容は明記しません。想像して下さい?)

施主は「欠陥住宅」と判断しました(第三者の設計士及び施工会社に相談)
・・・・・・・施工会社にクレームを出しました!
・・・・・・・設計事務所に相談をしました!
施工会社は修理に来ました。でも治りません。・・・・最終的に居なくなりました。

施主は役所に「欠陥住宅」だと相談をしました!
何故でしょう!

役所では図面の段階で細かくチェックされ、訂正、修正させられて、完璧に仕上げさせられる。
お金を取って現場の中間検査もやり、更に最後は完了検査もて、お墨付きの「印」まで貰った物が「欠陥住宅」なら責任は何処に行くのでしょう?

一番悪いのは施工会社です。
でも施工会社がいなくなったら、誰が責任を取るのでしょう?

設計事務所でしょうか?(内容にもよりますが)

私はやはり役所にも責任があると思うのです。
この様な申請方法だと絶対に役所の責任は逃れられないと思うのです。

役所が責任逃れをする為には「確認申請」ではなく「届け出」制にしなければならないでしょう。

役所の通りに設計して、役所の通りに施工して、それが「欠陥住宅」なら、役所が責任を取らなければいけないでしょう!
そうでなければ、一般市民は何のためにお金を使って申請なんかの作業をしなければならないのか?

本来、行政であろうが何であろうが、問題が起きたら、処理解決して、責任を取らなければいけないでしょう!

行政に携わる人も、民間の会社の人も、みな同じ間違いを起こす人間なのですから、ちゃんと責任は取らせるべきなのです。

でも現実は「役所保護法?」になっているので、役所に責任を取らせないようになっているのが現実のようです!

何年経っても、怒り怒りの涙です。


住宅及び店舗商業施設の設計とデザインの都市環境デザイン事務所(北海道)
posted by yumenoyume1 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年02月28日

本日ブログ開設でーす!

img 00.jpgimg 00.jpgimg 00.jpg

えー、みなさんはじめまして。


環境デザイン事務所のホームページはあるのですが、

そこには載せられないような、建築に関する問題点や建築の中の美とデザイン等のお話しを中心に、日々考えていることを書いていこうと思いますので

みなさんどうぞよろしくお願いします。






住宅及び店舗商業施設の設計とデザインの都市環境デザイン事務所(北海道)

続きを読む
posted by yumenoyume1 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記